2013.03.18 Monday
プレイベントで新コース増設!
3/17(日)に行われるプレイベントに向けて、前日の16日、実行委員&ボランティアスタッフが、開催場所あさぎりトレイルに集合しました。

気合い入れるつもりでウィニングポーズを決める代表のK。
この日は、現時点のコースとSSJのために増設すべき新コースの確認作業がメイン。

丹念にコースチェックをして、翌日の作業内容を絞り込みました。

この日に初めてライド経験する女性スタッフも奮闘!

この先の未整備の薮(約50m)を含め、新規に増設する個所は5カ所。
正直言うと、明日一日で仕上がるのか非常に不安で一杯でした。
明日の試走時間ももしかするとコース作業に充てなくてはいけない覚悟はできてました。

スタッフ一同が結束を固めるためのお約束の儀式も忘れません。
キャンプ場施設内でBBQを囲んで明日への英気を養いました。
昼間とはうってかわって冷たい風がキビシイ。なんと最低気温はマイナス1度!

翌日も澄み切った青空が広がり、ショップの店長・スタッフ・お客様、レース参戦予定者、Bike関連NPO代表などBike好き・SS好きの23名が集まり、8:30から開会式が行われました。
地元の名古屋を始め、大阪、広島、東京、茨城など、深夜・早朝に移動されてきた皆様に感謝。
午前中は全員が4つのグループに分かれて土木作業です。

コース増設って面倒だったり重労働だったりするけど、自分たちが作るコースを走るのってなんだか楽しいです。「ココには本当は根っこが多かったんだけど、引っこ抜いて、斜度を馴らして走りやすいライン作ったんだヨ!!」ってね。通過するのホンの数秒の瞬間にジンジンと感動がこみ上げてきます。
今まで手つかずの薮だったところが、ウハウハのコースになるんですから。
ぜひぜひ必見なり〜!
昼食後は、全員で試走
普通に走っても面白いあさぎりトレイルの本コースをさらに、難易度をあげるかのように延長・拡張したSSJ専用コースが出来上がりました。(レース当日以外は走れない箇所があります)

実行委員スタッフの結束が固まったのは当然として、キャンプ場オーナー、協賛者、参加者の皆様と一体となって作り上げていく実感がMaxになった一日。
こうしたイベントに参加させてくれた各ご家族の皆様も含めて、地味な肉体労働に笑顔で協力してくださった参加者の皆様に厚く感謝申し上げます。
SSJレース参戦予定の皆様、
このコース、かなり走れますよ〜。
でも、難しいセクションもいくつかあります。
平地でスピード伸ばせるところ、追い抜くところ、クランクが止まっちゃうほど傾斜のキツイところ、気持ちいいバンクでバイクを寝かせるところ、たくさん詰まってます。
ポジション・タイヤ・ギア比、これからもどんどん考えちゃってくださいな。
そうそう、仮装も一つヨロシクお願いします!
(by サルサ野郎)